
昭島でアンチエイジングなら
2025.10.04
こんにちは!トレーナーの永島です。 世間で注目されている 『ロコモティブシンドローム(ロコモ)』 ロコモとは、加齢や運動不足で筋肉・骨・関節が弱り、 • 立ち上がる • 歩く • 階段を上る といった動作が難しくなる状態のことです。 進行すると転倒や骨折、介護が必要になることもあります。 実際、40歳以上の約5人に1人がロコモ予備軍といわれており、 高齢者は特に注意が必要です。 運動習慣があると、転倒のリスクが減る、認知症やフレイル(体の衰弱)の予防、血圧や血糖値の安定化といった効果が期待できます。 まさに「運動=長く元気で過ごすための薬」といえるでしょう。 ただし、自宅での体操や散歩は続けにくいものです。 そこでおすすめなのがパーソナルトレーニング • 体力や体調に合わせた安全な運動 • 正しいフォームでケガを防止 • トレーナーと一緒だから続けやすい • 効率的に効果を実感できるSMARTでは、シニア世代が安心して取り組めるよう 工夫したプログラムを用意しています。 例えば、椅子からの立ち上がりや階段動作を想定した筋力トレーニング、 支えを使ってバランスを補佐したトレーニング また、軽いパンチやキックで自然と全身を動かす運動です。 最近では、キックボクシングが高齢者の健康維持に良いと話題になっていますね。 軽めのパンチやキックを取り入れることで、 • 下半身や体幹の筋力強化 • ストレス解消 • バランス感覚の向上 ・全身を連動させたトレーニング ・上半身も下半身も使う脳トレ といった効果が期待でき、楽しみながら続けられる運動として注目されています。 女性自身の記事にも載っていました↓ https://jisin.jp/life/health/2398576/
さらにSMARTでは医師からの推薦もいただいています。 • 木下整形外科 木下哲也院長:「見た目だけでなく、全身の健康改善につながる」と評価 • 吉田機司クリニック 吉田明弘院長:「運動の継続は健康の基盤」と推薦 ロコモは誰にでも起こり得ますが、 早めの予防で大きく変わります。「まだ大丈夫」ではなく「元気なうちに始める」ことが大切です。 昭島で健康美は、ぜひSMARTにご相談ください。